あと数ヶ月で2歳になる息子のために、幼児用のデスクとチェアを購入しました。
HOPPL(ホップル)のコロコロチェア&デスクです。
今とても人気のあるデスク&チェアのようなので、購入を検討している方も多いと思います。私は実店舗で一目惚れしたのが購入のきっかけなのですが、即決するにはいいお値段なんですよね。
当時はまだまだ口コミが少なかったこともあり、正直かなり悩みました(^^;
結局購入に至ったわけですが、
我が家で実際に使ってみてどうか、使ってみた感想や買ってよかったのかどうかを口コミしていきたいと思います。
紹介しているアイテムはこちらです▼▼▼
目次
「HOPPL(ホップル)」コロコロチェア&デスクって?

日本でデザイン考案されたベビー用品ブランドHOPPLから販売されているコロコロチェア&デスクは、「成長に合わせて使える椅子と机」がコンセプトになっています。
コロコロと転がすように向きを変えてあげることで、色々なバリエーションで使用できる用うになっているのが特徴です。
HOPPLコロコロチェア&デスク実際の使用例

実際の使用例をいくつかご紹介します。
まずこちらの写真は、大きなデスクに背もたれのある椅子。
デスクには囲いができるので、集中力が保たれるというメリットや、物の落下を防いでくれるというメリットがあります。
特に我が家では、物が落下しない点がとても便利に感じています。
子供はまだ2歳なので、おもちゃで遊んでいても囲いがないとよく物を落とします。
それを本人がイライラすることもあり、厄介なのです(^^;

こちらの写真は、先程とはデスクと椅子が真逆になったパターンです。
ベンチのような椅子に、ローテーブル風です。
このベンチにもなるコロコロデスクは、耐荷重が60kgです。
なので、大人でも座ることが可能です!
やせ型の大人の方なら、子供と一緒に座れるかもしれないですね。
(我が家は無理ですが・・・泣)
しかも、背もたれ部分の後ろにある微妙な隙間。
ここが本のラックにもなります!!

▲こんな感じ
数冊ですが、よく読む本を入れておいたりするのに便利です。

この写真は、デスクとチェアを組み合わせて棚にしたバージョンです。
子供がデスクとして使用しなくなった後でも、棚として使用することができるのです。
もっと大きくなったらランドセル入れや、学校用品の棚としても活用できます。

コロコロチェアだけでも、テーブルと椅子を作ることができます。
おやつを食べる時なんかにもいいですよね。

HOPPLの公式HPにもこんな感じで載っています。
細かい違いも入れれば、バリエーションはもっともっとあります。
HOPPL直営のお店の店員さんも、「どのくらいのバリエーションがあるのかわからないくらい」と言っていました。
HOPPLコロコロチェア&デスクは何歳まで使える?
HOPPLコロコロチェア&デスクは、セットで4万円弱もする高価な商品です。
「どのくらいまで(何歳まで)使用できるか」は正直重要な部分ですよね。
これに至っては、先ほども紹介したように棚になることから
「かなり長く使用できる」といってもいいと思います。
万が一子供が使用しなくなっても、大人が使うこともできるからです。
棚としてやサイドテーブルとして、テレビボードなど、見た目的にも大人でも充分使用できますよ。
カラーは3色!カラーごとのメリットデメリット

コロコロチェア&デスク3点セットのカラーバリエーションは3種類です。
※セーフティーバーのあるコロコロベビーチェアにはもっとカラーがたくさんあります。
・ナチュラル・・・柔らか、子供らしい
・アイボリー・・・上品、白によく合う
・ウォールナットブラウン・・・高級感、シック
素材は、天然の無垢材よりも耐久性の高い天然木の合板が使用されています。

表面は天然の木材なので、個体によって木目の印象が違ったり、写真のような模様(節)があったりもします。これが天然木の魅力でもありますが、数や場所によっては気になる方もいますよね。
なかでも、アイボリーと我が家が購入したナチュラルは目立ちやすいと思います。
ただし、ブラックウォールナットは木目や節が気にならない分、傷がついてしまった時に目立ちやすいというデメリットがあります。
色が濃い分、傷がはっきりと出てしまうんですね。
店員さん曰く、
色味で一番人気があるのはブラックウォールナット。
でも、実用性ではナチュラルが一番。
とおっしゃってました。
ただ、どのカラーも、リビングに置いてもインテリアの邪魔にならないような高いデザイン性です。
どれも素敵なので、自宅のインテリアのカラーや好みに合わせて選んでいいと思います(*^^)
HOPPLコロコロチェア&デスクは安全面も良し

丸みのある、名前の通りのコロコロとした見た目はとても可愛らしくキュートです。
それでいて、子供っぽさが前面に出ているデザインではなくスタイリッシュさもあります。
そして、
見た目だけではなく、安全面でもとても優れていると感じます。
丸く角がない作りなので、万が一子供がぶつかってしまっても安全です。
木材部分の仕上げも丁寧なので、肌触りがなめらかで、どこを触ってもサラサラ!
HOPPLコロコロチェア&デスクの専用クッションが可愛い

▲チェア用クッション
コロコロチェア専用のクッションはもふもふで、カラーもとっても可愛いです。
色は5色で、
ベージュ、グレイ、グリーン、オレンジ、イエロー
です。
これ以外に、ベンチ用のシートクッションが2色ありました。
【結論】HOPPLコロコロチェア&デスクは幼児机・椅子としておすすめ
購入して実際に使用してみて、幼児机や椅子の購入を検討しているのであれば、HOPPLはおすすめです。
デザイン性も高く、機能面でも文句なしでした。
なにより、子供が気に入って毎日遊んでくれています。
初めは金額が高いとも思いましたが、コスパを考えると決して高い買い物ではなかったと思えます。
コロコロチェア&デスクの人気はしばらく続きそう?予約販売について。
現在は2ヶ月ほど出荷までに時間がかかるようですが、おそらく時期的にクリスマスプレゼントとして検討している人も多いというのが原因でもあると思います。
追記※2019年1月現在も人気は続いているようで、公式HPからの購入にも時間がかかるようです。楽天は数ヶ月先の販売になっているお店もありますが、なかには即日配達のお店もあるので急ぎの場合はネット購入がおすすめです。
我が家はクリスマスプレゼントとして考えていたので、クリスマスに間に合わなくなっては困るという事で3ヶ月前に購入しました。そして実際届くまでに2ヶ月半かかりました。
まとめ
コロコロチェア&デスク、実物もとても可愛く機能性も申し分なくてとてもおすすめです。
また商品が届いたらレビューさせていただきます。