1歳3ヶ月の息子息子が最近飛行機に興味を持ち始めたので、「飛行機を見に行こう!!」と、東京の西側に住んでいる我が家から近めの調布飛行場に行ってきました!

調布飛行場
白っぽい建物が調布飛行場です。

調布飛行場は想像以上に小さなターミナルでした。
そして、フライト本数が少ない・・!!
息子に実際空に飛んで行く瞬間の飛行機を見せてあげたかったのですが、私達が行った時間帯に丁度飛ぶ便がないというタイミングの悪さでした。
離陸する飛行機を見たければ、事前にフライト時間を確認しておくといいかもしれません。
●新中央航空株式会社
運航情報

こちらは、飛行場2階からの眺めです。こんな感じにちょっと上から飛行機を見ることができます。
始めて間近で本物の飛行機を見た息子ですが、指差しながら「あーあーあー!!」と興奮していました!
飛んでいなくても飛行機だというのはわかってくれたようです。
調布飛行場自体は本当に小さな建物なので、すぐに見終わってしまったのですが、大島や新島のお土産も売っていました。
お土産やさんとかではなく、自動販売機にです。
椿油や佃煮などがありましたよ!
プロペラカフェ
しばらく飛行機を眺めたとのち、お昼ご飯を食べに「プロペラカフェ」に行くことにしました。
と思ったら、「プロペラカフェどこ!?」となってしばらく飛行場付近をウロウロ。。
ネットでは飛行場に隣接と書いてあったので、すぐにわかるだろうと思っていました。
結局それらしきものが見当たらず、飛行場にいた警備の方に聞いてみました。
親切に地図で教えていただきましたよ。
おそらく同じようにプロペラカフェの道をたずねてくる人が多いのだと思います。
プロペラカフェは、調布飛行場から徒歩で7分程の場所にありました!

地図通りに進んでいくと、一般の人が通ってもいいのか躊躇するようなゲートがありました。
ここでも戸惑っている私達を見て、ゲート入口にいた守衛さんが「プロペラカフェですか?」と声をかけてくださいました。

そして、無事にプロペラカフェに到着!!

入口のメニューです。
オムライスやパスタ、ハンバーガーなどがありました。
どれも1000円前後で、ランチはドリンクもつきます。
デザートのケーキ類やドリンクも豊富なので、ご飯を食べずにカフェ利用でもよさそうです。

店内はこんな感じでけっこう広いです。

とってもわかりづらいのですが、写真のガラス張りの向こう側には飛行機が展示されています!

そして、窓の外には滑走路が!
とはいえ、こちらも離着陸予定の飛行機がなければただのだだっ広い敷地なんですよね。
私たちは運よく滑走路を移動している飛行機をみることができ、動いているだけでも息子は喜んでいたので良かったです。
とはいえやっぱり、フライトスケジュールは事前にチェックしておいた方がよさそうですね。
それと、天井スピーカーからは管制塔の指示無線がガーガーと流れていましたよ。
普段なかなか聞くことがない音なので、「ちょっと特別な場所に来たな」という感覚が一気にきました。

ベビーチェアもありました。
こちらはベルト付きタイプです。
ベルトなしタイプと、ベルトありのベビーチェアがありました。

ご飯を食べ終わったら、先ほどのガラス張りの部屋のなかへ行きました。
最初は中に入れるとは思っていなかったのですが、他の方が入っているのを見て入れることに気がつきました!
中に入れることに気がつかずに帰らなくてよかったです。

けっこう飛行機の中の方まで見られます。うちの子にはまだ何かわからない感じでしたが、乗り物好きのお子さんは大喜びですよね!
他にもプロペラカフェには、飛行機の模型が販売されていたりもしましたよ。
飛行機の公園
いったん調布飛行場に戻る途中で、気になっていた公園があったのでそこで少し遊んでから帰ることにしました。

飛行機をモチーフにした公園なんです。

操縦席まであります。

かっこいいかっこいい!!
この時ちょうど調布飛行場から飛び立ったばかりの飛行機を見ることができました!
この公園からも飛び立つ飛行機が比較的近くに見られるので、ここで遊びながら待つのもいいかもしれませんね。
まとめ
1歳3ヶ月の息子を連れての調布飛行場でしたが、子連れで入りやすい、なおかつ子供が大喜びする要素満載のプロペラカフェもありますし、飛行機モチーフの公園など、子供も大人も楽しめる場所でした。
ただし、離着陸する飛行機をちゃんと見たければ、フライトスケジュールを確認して行くのがおすすめです!